水耕栽培

水耕栽培を始めて40日。はじめての摘芯(収穫)。

5月の終わりごろからスイートバジルの水耕栽培を始めて、1ヶ月ちょっと。そろそろ収穫の時期です。収穫と言っても、今回取ってしまって終わりではなく、次の葉が出やすいように配置を考えて収穫(摘芯)していきます。概ね40日だった状況がこちら。もうジ...
水耕栽培

水耕栽培を始めて30日。順調に育っております。

バジルの水耕栽培を始めて1か月が経ちました。その経過報告をしたいと思います。種まきしてから1週間無事、芽が出ました!\パチパチパチ/種の消費期限のようなものを1か月ほど過ぎていたので、発芽するのかドキドキでした。なかなか芽が出ない種もあって...
TOEIC

5月に受験したTOEICの結果発表(400点からの受験記録)。

5月のTOEICの結果が出ました。3月の705点から下がってしまいました・・・。しょうがないですね。全然勉強していなかったですから・・・ただ、毎日BBCニュースの英語の記事を読む(無料)ということをしていて、これはもう2か月くらい毎日通勤時...
水耕栽培

いわし、農家になる!水耕栽培はじめました。

理系出身だからか「何かを作る」ということが好きで、頻繁に自炊します。炒飯はもちろん、肉じゃがや角煮といった煮物も一通りできます。最近良く作るのは、パスタ系とタイ料理のガパオライスです。 理由は、簡単だから・・・。パスタ系はトマト缶とベーコン...
年金・生命保険

年金は払おう。年金の種類とメリット(遺族給付・障害給付)。

以前も記事にした年金問題。自分のお膝元の金融庁が作成したのにも関わらず、 麻生大臣が受け取りを拒否したため、さらに炎上してしまいました。私の個人的見解は記事にしていますが・長寿化による定年後の期間の長期化・退職金水準の低下 という論点であっ...
御朱印

【御朱印】阿佐ヶ谷神明宮(東京都杉並区)

今日は、6月限定の紙朱印を頒布している東京都杉並区にある阿佐ヶ谷神明宮に行ってきました。伊勢神宮と同じ天照大御神をご祭神しているところでは、都内最大とのこと。最寄駅は中央線の阿佐ヶ谷駅。駅から徒歩5分くらいです。大通りや住宅街のガヤガヤした...
年金・生命保険

年金がもらえない?話題の2000万円問題。国の年金は悪者なのか。

最近、”年金”が話題になっていますね。発端は2019年6月3日に金融庁から公表された報告書の内容でした。話題になったのは年金だけでは老後2,000万円足りなくなるというワードでした。毎日新聞より抜粋実は、私は過去に「DCプランナー1級」とい...
CIIA受験記録

CIIAの結果が発表されました。

CIIA(国際公認投資アナリスト)を3月に受験してから、早3か月。CIIAの合格発表がとうとうきました。結果は・・・2科目中、2科目とも合格!CIIA受験の記録を今年の1月から綴ってきました。とりあえず一発終了という形で締めくくることができ...
金融知識

投資と投機の違い。FXが難しい理由。

「投資」と「投機」の言葉の違いをご存じでしょうか。 <投資>利益を得る目的で、資金を証券・事業に投下すること。 <投機>偶然の利益を狙って行う行為。将来の価格変動を予想して、価格差から生じる利益を目的に行う売買取引。 投資は「利益を得る目的...
金融知識

コーポレートガバナンス・コードが改訂されて1年が経ちます。

以前、村上世彰氏の「生涯投資家」を読んで、コーポレートガバナンスは重要だなぁという考えを持ちました。今回は、コーポレートガバナンスについて、少し書きたいと思います。コーポレートガバナンスコードとはそもそも村上氏の言葉を借りると「コーポレート...