今年も半年が過ぎました。
株価は年初来から下落の一途で、S&P500は約20%下落しました。
そんなわけで私も定期積立を除いた追加入金はほとんどしておらず、1月~2月に少し入金したまま、ひたすら単純労働によって種銭を稼ぐことに注力しています。
長期投資ならば、このタイミングで入金するべきなのですが、底値が分からないということと、歴史的な円安で円ベースだと入金力が落ちてしまうことから、なかなか気が進まないで今に至ります。
株価は下がりましたが、ドル円は116円から135円まで上昇し、円ベースでのS&P500は△8%の下落で済んでいます。(S&P500の円ベース換算は「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)」で算定。投資信託のため配当込み。)
さて、今年の投資分はどうなっているのでしょうか。ぶっちゃけ、実績を見ても悲しくなるだけなので、今の今までいくら購入したかも覚えていませんでした。
集計してみると、今年に入ってからの購入価格は
約200万円。
正直、50万円くらいかと思っていましたが、意外と追加投資していました。当時はVOOが400ドル付近で、今は350ドルと下がったなぁという感覚ですが、円換算だと当時のレートが115円ということで、このバランスがどうなっているか。
パフォーマンスの計算に当たっては配当も勘案します。3月末と6月末に配当が出ました。
結果は約10万円のプラスでした。
※今年の追加投資分に限って。
やっぱりまだ原資産の下落よりも円安の効果が効いているようです。
なお、ドルベースですと平均取得価格が395ドルでしたので
1800ドルのマイナス。
になっています。
今年(2022年)は年間でのマイナス評価が確実なので、今年の追加投資分でなんとか、年間評価損益増加をプラマイゼロに持っていけると、気持ちが楽なのですが。