5月が最後の利上げかな。

インフレショック

あといくつ寝るとFOMCとなりました。日本はゴールデンウィーク中の5月3日結果発表です。

SVBの破綻等ありましたが、この一件も足元は落ち着きを取り戻し、市場のメインシナリオは

0.25%の利上げ

となっています。

FOMC議事要旨、信用状況への警戒継続を強調-利上げ予想は後退
米金融当局は5月2、3両日に開く連邦公開市場委員会(FOMC)会合で利上げを継続する方向のようだ。インフレ抑制にはもう少し金融引き締めが必要だとみて、当局スタッフからのリセッション(景気後退)の警告よりも物価対策を優先すると見込まれる。

3月に発表されたFOMC参加者のFF金利予想の中央値が5.1%だったことや、やはり本来の目的であるインフレ率目標に対して、まだ年率で5%ほど上昇している物価を見ると、ここで手綱を緩めるわけにはいきません。

3月の初旬までは2月の強い雇用統計もあり0.5%利上げがメインでしたが、SVB破綻があり、一気に沈静化されました。5月に「利下げか?」と騒がれた時期もありましたが、前述のとおり金融不安も落ち着き、現在は0.25%利上げが市場では織り込まれているところです。

今のところ

今回が最後の利上げと予想されています。

なお、今回(5月)が最後の利上げとなった場合、歴史的には株価が上昇しました。最後の利上げとなった場合、過去の平均では利上げ1年間で約10%の株価上昇となりました。もちろん、このような高インフレ環境下での政策転換は過去でもサンプル数が少ないのでなんとも言えませんが。

ただし、「いつまで利上げするんだろう」という不透明感が払しょくされるだけでも大きく状況は変わるのかと思います。

さて、もう一つの論点は「リセッションになるか」です。日に発表されたフィラデルフィア地区連銀の3月の製造業業況指数がマイナス31.3と予想のマイナス19.2を大きく下回りました。

米フィラデルフィア連銀業況指数、3月はマイナス23.2 予想値全て下回る
米フィラデルフィア地区連銀が16日発表した3月の製造業業況指数はマイナス23.2だった。2月のマイナス24.3からは改善したものの、ロイターがまとめた36人のエコノミスト予想値全てを下回るものとなった。予想の中央値はマイナス15.6だった。

経験則的にフィラデルフィア連銀業況指数がマイナス25以下になると、1970年以降では確実にリセッション(景気後退)になっている(発生確率が100%)とのことです。

一方で、米国が景気後退入りする可能性は低く、年内後2回は利上げがあるのではないかと予想しているのが、モルガン・スタンレーCEOぼジェームス・ゴーマンです。

モルガンCEO「銀行危機でない」 米利上げ継続を予測 - 日本経済新聞
米モルガン・スタンレーのジェームス・ゴーマン会長兼最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞の取材に、米シリコンバレーバンク(SVB)破綻などで金融システムが揺らぐ現状を「銀行危機とは思わない」と述べた。米連邦準備理事会(FRB)の追加利上げは...

米国が景気後退入りする可能性は「50%未満」とし、「景気後退に突入しても短期間ですぐに終わるのではないか」との見方を示しています。

タイトルとURLをコピーしました