インフレショック

景気後退確率が下がりながら決算期に突入。

2023年第2四半期の決算が本格化してきました。 今のところは前向きな報道が多い様子です。それがきっかけか、NYダウは10営業連続の上昇。10日連騰は2017年8月以来(約5年11カ月ぶり)だそうです。ちょうど私がidecoを始めた頃ですね...
インフレショック

債券を買い続ける日々。

12日に米国の消費者物価指数が発表され、総合指数は前年比3%と前月の4%から大きく鈍化する結果となりました。一方でコア指数は前年比4.8%と物価目標の2%を大きく上回ったままです。 PIMCOのレポートで面白いものを見つけました。インフレ率...
インフレショック

ソフトランディングの予想が高まってきた。

6月の最終日に注目された個人消費支出(PCE)が発表され、前月比0.1%上昇(前月は0.4%上昇)、前年比では3.8%(前月は4.3%)とインフレが鈍化していることを示しました。 同日発表の6月の米ミシガン大学消費者マインド指数(確定値)は...
市場環境

日本株はどこまで上がるのか。

2023年も半分が終わりました。 日経平均株価は6月も7%上昇し、年間では30%の上昇を記録しました。5月も2000円以上上昇しており、2カ月連続の2000円台の上昇は日経平均の算出以来初めてだそうです。米国の債務上限問題や日米の金融政策イ...
インフレショック

このブル(上昇)相場は続くのか。

今日はMAN instituteのレポートの紹介です。 米国相場が強気相場入りしましたが、今後も上昇は続くのでしょうか。 実際にこの上昇を支えているのは、S&P500のうち7銘柄であり、今年のS&P500の12%上昇に寄与した銘柄は、Nvi...
運用実績

年末の米国株価予想。

S&P500指数が強気相場入りしました。 2022年10月12日に付けた直近安値から20%上昇しました。6月の始値は4183でしたが、6月だけでも5%以上上昇し、節目だった4200や4300をゆうに超えていきました。次の節目は2022年3月...
金融知識

持つ者と持たざる者。

円建てのS&P500が最高値を更新したそうです。ドルベースですとまだ4300と、2021年12月につけた最高値の4800からは程遠い水準ですが、為替が当時の1ドル115円から140円への劇的な円安となったことが理由です。 日経平均も足元爆騰...
市場環境

債務上限問題というプロレス。

債務上限問題が決着しそうです。 債務上限の効力を2025年1月まで停止する財政責任法(Fiscal Responsibility Act)が、5月31日に下院を通過し、上院でも6月1日夜に可決し、あとは大統領署名を待つこととなりました。イエ...
市場環境

2023年の運用環境を振り返る。

セル・イン・メイ(5月に株を売れ)もどこ吹く風と、5月のマーケットは好調です。日本株(日経平均株価)は言わずもがなですが米国株(S&P500)も奮闘しています。5月もあと3営業日を残すところとなった現在、日本株は7%上昇、米国株は1%弱上昇...
CFA

”中途半端”を楽しむ。

新年度になって2か月が経とうとしています。 3月はある程度年度の着地もこなし、有給消化モードに入っていた最中、当時の新年の見通しは「特に役割も変わることもないし去年のルーティンをもう一回やるだけか。」と考えていました。 仕事でもなんでもそう...