雑記 ニトリのタンスを修理した話。(タンスのレール交換) 今年(2019年)の目標の一つとして、「タンスを直す」というタスクがありました。ニトリで買った2万円ほどのタンスなのですが、内側のレールの車輪が曲がってしまって、ここ半年ほど放置していました。ニトリ ホームページより型番を調べてみると、「ロ... 2019.11.21 雑記
アクチュアリー アクチュアリー試験に効率的に合格する方法。 気づけばアクチュアリー試験まであと1ヶ月を切りました。今年は12月9日から11日までの3日間行われるようです。場所は五反田のTOCビル。JR五反田駅から徒歩10分くらい歩いた気がします。その昔は早稲田大学が試験会場だったときもあったそうです... 2019.11.18 アクチュアリー
雑記 千葉県館山の森羅というホテルに行ってきました。 少し前になりますが、千葉県館山市にある「森羅」というホテルに泊まってきました。200南房総館山でホテル・旅館や飲食業を展開している花しぶきリゾート。その中で最高ランクに位置づけられていたプライベート「森羅」に、最先端のトレンドやサービスを取... 2019.11.15 雑記
TOEIC 9月に受験したTOEICの結果発表(400点からの受験記録)。 9月に受験したTOEICの結果が出ました。690点・・・。前回765点(7月受験時)だったので、圧倒的に下がっとる・・・じわじわ上がっているのか、前回がまぐれだったのか。リスニング(405→390)もリーディング(360→300)も下がって... 2019.11.06 TOEIC
アクチュアリー アクチュアリーの就活事情。 以前、アクチュアリーという職業について紹介しました。アクチュアリーはかなり専門的な資格で、生命保険会社では生命保険の設計、信託銀行では企業年金の設計、監査法人では会計コンサルティングと、なかなか一般の生活の中では接することがなく、業務イメー... 2019.11.03 アクチュアリー
金融知識 税金の改正はどのように行われるのか。税制改正大綱がもうすぐ公表。 消費税が10%に引き上げられて、1ヶ月が経ちましたした。キャッシュレス還元も始まり、PASMOやSuicaなどは事前に還元プログラムに登録しないと、還元してくれないようなので、注意してくださいね。このような、税金の改正というのはどのように行... 2019.10.31 金融知識
雑記 社長と代表取締役。どっちが偉い? サラリーマンをしていると、社外の初対面の方とは名刺交換をします。名刺交換をしてまず気にするのが肩書き(役職)。一般的に複数人から名刺を頂いたときは、机の上に肩書き順で並べます。頂いた名刺の並べ方は人それぞれですが、私は縦に上から偉い順に並べ... 2019.10.28 雑記
金融知識 チュートリアル徳井も行った会社設立のメリットとは。 偶然、会社法や税法等勉強していて、会社設立のメリットをまとめようかなぁと思っていたら、ニュースが流れてきました。チュートリアルの徳井義実さんの脱税疑惑。どうやら疑惑ではなさそうな雰囲気ですが・・・日本経済新聞より"しゃべくり007"とか"今... 2019.10.25 金融知識
書籍紹介 タワーマンションについて思うこと。 ブックオフに行ったら偶然目に入ったので手に取りました。もともと同世代で怖いおじさんたちに混じりながらコメンテーターとして活躍しているし、本人が理系の研究者ということもあって、理系よりの発言をしてくれるので、気になってはいました。何のメディア... 2019.10.19 書籍紹介金融知識
書籍紹介 物理を勉強する前に絶対読んだ方がいい。 2019年10月8日にノーベル物理学賞が発表になりました。私が物理学科出身なので、どうしても毎年気になってしまいます。今年は、宇宙誕生初期の研究について、プリンストン大学教授のジェームズ・ピーブルス博士、いずれもジュネーブ大学教授のミカエル... 2019.10.10 書籍紹介