市場環境 CPIが上昇したけど株価は上昇。 今日はがっつりマーケットの話をしたいと思います。正直いち個人のブログなので、マーケットのがっつりした話はbloombergとか日経新聞でも読んで貰えれば十分だと思っています。なぜ今回わざわざ記事にしたかというと自分の予想と大きく違ったから。... 2021.06.14 市場環境
金融知識 知らないほうが幸せかもしれないインフレの話。 新型コロナワクチンも先進国中心に普及し始めて、日次の感染者も低下傾向です。米国では国民の半分以上がワクチン接種を終え、その効果あってか2021年1月のピーク時には30万人/日あった新規感染者数も、足元では1万人台にまで減ってきました。その甲... 2021.06.04 金融知識
金融知識 the 2021 CNBC Disruptor 50 companies 「2021年の破壊者トップ50」というタイトルで、CNBCが選ぶ次世代のベンチャー企業(プライベートカンパニー)が発表されました。今回で9回目だそうです。さすがアメリカという感じですが、すでにこのリストのうち半数以上は10億ドル(1000億... 2021.05.29 金融知識
市場環境 マイケル・バーリがテスラ株を空売り。 このブログでもたびたび取り上げているマイケル・バーリ。映画「マネー・ショート」を見てから、ミーハーに追っかけています。笑今日はこの記事の紹介です。バーリ氏が創業し、最高経営責任者(CEO)を務めるファンド運営会社(サイオン・アセット・マネジ... 2021.05.19 市場環境
市場環境 インフレが現実味を帯びてきた。 5月12日に米国4月のCPI(消費者物価指数)が発表されました。前月比0.8%上昇(コア指数は0.9%上昇)、前年同月比4.2%(コア指数3.0%)と市場予想の年率3.6%(コア指数は2.3%)を大きく上回る結果となりました。これは2009... 2021.05.14 市場環境
CFA Financial Reporting and Analysis(CFA level1)をやっと通過。 今年もゴールデンウィークが終わりました。去年と同様に緊急事態宣言下だったので、ほぼ外出せず。もともと「ゴールデンウィークはどこも人が多いし。」という斜に構えているので、今年はずっとCFAの勉強をしていました。去年は何やってたんですかね?前回... 2021.05.09 CFA
市場環境 注目のFOMCは金融緩和維持で無事通過。 4月28日はFOMCの結果発表とアップルの決算発表が重なる、重要な一日となりました。アップルの決算(2021年1~3月期決算)は売上高が前年同期比54%増の895億8400万ドル(約9兆7000億円)、最終損益が2.1倍の236億3000万... 2021.05.04 市場環境
運用実績 我が確定拠出年金のJ-REITの行方。 私の確定拠出年金は、半分近くがJ-REIT(国内不動産投資信託)で運用しています。去年3月はコロナショックで大きく下落しましたが、やっと節目の2000まで戻ってきました。株価は”最高値更新!”と言っている割には、J-REITは戻りが少し遅い... 2021.04.29 運用実績
アクチュアリー サイゼリヤとアクチュアリー試験の思い出。 CFAに向けて頑張って勉強しています。つい先日、ふとニュースを流し読みていたら、サイゼリヤの記事があったので思わずツイートしてしまいまして、ツイートに飽き足らず、いろいろ思い出したのでブログの記事にしてみました。CIIA受験のときも記事にし... 2021.04.24 アクチュアリー
市場環境 強気の予想vs足元で注意しておくリスク。 JPモルガン・チェースのチーフグローバル市場ストラテジストであるマルコ・コラノビッチ氏が「われわれは重要な転換点に立っている可能性がある」とコメントしています。JPモルガン・チェースはウォール街で最も強気な1社でもあり、S&P500の年末目... 2021.04.19 市場環境