金融知識

金融知識

2021年の投資の始め方。10年以上投資するなら株式は90%。

2020年は「コロナショック後に投資を始めて儲かったよ。」という方も多かったのではないでしょうか。底の根の3月末に投資を始めていれば、S&P500(米国株指数)は2200から3800に73%上昇、NASDAQ(米国ハイテク株指数)は6630...
金融知識

劣後債って個人で買えないのかな。

最近の新聞では劣後債の発行のニュースが飛び交っています。劣後債とは文字の如く、普通の債券より会社が潰れた時の返済順位が低い代わりに、利回りが高く発行されるものです。 アライアン・バーンスタインより 企業が社債を発行する際、通常無担保で発行さ...
金融知識

年末年始の暇つぶしに。ウォーレン・バフェットが薦める4冊の本。

コロナショック等いろいろあった2020年もとうとう終わりに近づきました。一年前の今頃は、「米中問題収まれ!トランプ黙れ!」と思っていましたが、まさかこんなウイルスが発生して、それでもってこんなにマーケットがV字回復すると思っていませんでした...
金融知識

パッシブ運用信者がアクティブ運用を始める。パッシブ・コアを考えてみる。

11月は株高が続き、S&P500は11月だけでも7%の上昇となりました。年初来で見ても、コロナを影響を戻したところか12%も上昇しています。この株高がいつまで続くのか・・・。 さて、このような投資家としてはウハウハな環境の中、ヘッジファンド...
金融知識

自分のポートフォリオに合った運用商品の定量評価の方法。

パッシブの運用商品はいいのですが、気になるのはアクティブの運用商品。私もゴールドマンサックスという名前だけで選んだアクティブの運用商品を始め、株式投資のうち3割くらいはアクティブ商品に投資しています。 投資してから3年以上たつものも出て来ま...
金融知識

私が金に投資しない理由。

株式投資メインの私ですが、毎月積み立てているロボアドバイザー投資のTHEOでは、間接的にですが金や不動産に投資しています。具体的には「インフレヘッジ」という資産クラスです。 基本的に伝統的な資産と言わる株式・債券は、①積極的にリターンを取り...
金融知識

バリュー株とグロース株。投資スタイルの話。

コロナショック以降、こんな記事が良く目につきます。 17日の東京株式市場で、日経平均株価は前日終値をはさんで方向感の乏しい展開になっている。台湾積体電路製造(TSMC)の4~6月期決算が最高益だったことを手がかりに半導体関連株が買われ、前日...
運用実績

新興国株式のインデックスとETFについて。

ロボアドバイザー投資のTHEOの資産配分を確認していて、新興国株式のウェイトが上昇していたので、6月初旬に新興国株式を購入しました。5月では新興国株式のウェイトが10%も上昇していました。 蓋を開けてみると、中国株の上昇もあって、6月~7月...
金融知識

新興国債券投資を考えてみた。

債券の魅力がどんどん下がっています。 もともと企業年金等の超長期の投資の主役と言えば債券投資でした。以前もブログで書きましたが、配当が貰えなくなる(または減配される)株式とは違って、債券はあらかじめ「何%の利息を付けます」と決めているので、...
コロナショック

コロナバブルなのか。株価は最高値更新する?

4月・5月の勢いは消え失せ、6月に入ってから、株価が上に行くのか下に行くのか分からない相場が続いています。 そんな中、ソニーフィナンシャルホールディングス(ソニーFH)から「株高の謎を解く~「財政ファイナンス相場」の行方」という面白いレポー...