金融知識

インフレショック

分散投資はオワコンなのか。債券と株式の相関の話。

株価が下がれば債券価格は上がる。 証券アナリストの試験勉強でも学ぶ、分散投資の基本です。しかし、現実には機能しなくなってきています。今年に入ってから、米国株(S&P500)は20%以上下落しましたが、米国債券も18%以上下落しました。全く分...
金融知識

FRBが注目するもう一つの逆イールド。

リセッション(景気後退)の予兆と言われる逆イールド。 4月1日~4日に一度発生しましたが、あまりにも瞬間的だったので忘れ去られてしまいました。しかし、7月に入ってから丸々1ヶ月逆イールド状態が続いています。 逆イールドは長短金利が逆転してい...
金融知識

みんな個別株が好きだよね。

日常生活では「投資(もとは資格試験なのだけど)のブログやっているよ!」と、周囲にはもちろん言っていないのですが、それなりに投資はしていることを、聞かれれば答えています。 基本的には、このブログで取り上げているように、分散投資は重要だとか、リ...
金融知識

敗者のゲーム。チャールズ・エルスの名言に学ぶ。

資産運用は敗者のゲームだ。資産運用はゴルフと一緒で「勝つための最善の方法は、ミスショットをできる限り少なくすること」である。「敗者のゲーム」より グリニッジ・アソシエーツの創設者でCFA会長も務めたチャールズ・エルスの著書、敗者のゲームの中...
運用実績

ソフトバンクの劣後債を買いました。

さて、タイトルのとおりの内容ですが、以前購入を申し込んだソフトバンクの劣後債を購入することができました。 当初は「抽選になるのかな」と思ったのですが、急いで申し込んだあとよくよく説明書きを読んでみると「早い者勝ち」と言うことで、申し込めたと...
金融知識

投資家たちの断末魔を聞け。

CFA(米国証券アナリスト)が終わって、景気付けに追加投資したところ、ぐんぐんと株価が下がってきているこの日この頃です。 とはいえ、コロナショックの底値である2300から見れば、S&P500はほぼ倍になってくれました。さすがにこの底値で綺麗...
金融知識

ソフトバンクの個人向け劣後債が売り出された。

ちょっと気になっていたソフトバンクの劣後債の売り出しが発表されました。 国債の利回りが0.05%、定期預金が0.1%の中でソフトバンクの劣後債は2.4%と、とても魅力的な利回りです。 日本国債の利回り推移(30年) "劣後債(Subordi...
金融知識

知らないほうが幸せかもしれないインフレの話。

新型コロナワクチンも先進国中心に普及し始めて、日次の感染者も低下傾向です。米国では国民の半分以上がワクチン接種を終え、その効果あってか2021年1月のピーク時には30万人/日あった新規感染者数も、足元では1万人台にまで減ってきました。 その...
金融知識

the 2021 CNBC Disruptor 50 companies

「2021年の破壊者トップ50」というタイトルで、CNBCが選ぶ次世代のベンチャー企業(プライベートカンパニー)が発表されました。今回で9回目だそうです。 さすがアメリカという感じですが、すでにこのリストのうち半数以上は10億ドル(1000...
金融知識

生まれて初めて確定申告をしました。

タイトルどおり、生まれて初めて確定申告をしました。 私は「いち社畜」なので、源泉徴収でことが足りるのですが、ふるさと納税を間違えて6自治体以上申し込んでしまったことと、一回くらい経験しようかと思い、確定申告を行うに至りました。 ちなみに 確...