運用実績 2021年の株価OUTLOOK。上目線が多いですが。 2021年も始まりました。2019年、2020年と大幅な株高となりましたが、2021年はどうなるのでしょうか。主要な運用会社・ニュースの予想をまとめてみました。SBI証券愛用しているSBI証券のレポートです。YOUTUBEでも「じっちゃま」... 2021.01.07 運用実績
運用実績 2020年の運用実績。 あけましておめでとうございます。波乱の2020年もマーケット自体はプラスで終わることが出来ました。主に投資している米国株式(S&P500)は一年間で16%上昇しました。各資産ごとの運用実績投資信託(日本株ETF含む)もともとは税制メリットか... 2021.01.04 運用実績
金融知識 劣後債って個人で買えないのかな。 最近の新聞では劣後債の発行のニュースが飛び交っています。劣後債とは文字の如く、普通の債券より会社が潰れた時の返済順位が低い代わりに、利回りが高く発行されるものです。アライアン・バーンスタインより企業が社債を発行する際、通常無担保で発行される... 2021.01.01 金融知識
金融知識 年末年始の暇つぶしに。ウォーレン・バフェットが薦める4冊の本。 コロナショック等いろいろあった2020年もとうとう終わりに近づきました。一年前の今頃は、「米中問題収まれ!トランプ黙れ!」と思っていましたが、まさかこんなウイルスが発生して、それでもってこんなにマーケットがV字回復すると思っていませんでした... 2020.12.29 金融知識
運用実績 1年前は高配当株が流行っていたけど。 もう2020年も終わりに近づいています。ワクチンが出来たとはいえ、コロナウイルスは全く収まる気配はないですが、株価の方は見事な復活を遂げています。2番底と言っていた頃が懐かしいです。笑毎年、暦年ベースで運用実績をまとめているので、その準備を... 2020.12.26 運用実績
市場環境 FRBが今の株高を認定? 12月16日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれました。政策金利は市場の予想通りゼロ金利(フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標0.00~0.25%)で据え置かれました。また、追加緩和については、パウエル議長は「必要になれば追加緩和... 2020.12.23 市場環境
市場環境 日経平均が配当を含めるとバブル期を超えたそうです。 モーニングスターのレポートで面白いものを見つけたので紹介したいと思います。日経平均は11月には1991年以来、約29年ぶりに26,000円台を回復した。12月に入っても上昇基調は続き、2日と3日は2日連続で26,800円を上回っているものの... 2020.12.17 市場環境
市場環境 欧州中央銀行(ECB)が追加緩和を決定。 欧州中央銀行(ECB)は12月10日開いた政策理事会で、半年ぶりとなる追加金融緩和を決めました。ECBは6月に、新型コロナウイルス感染拡大への対応として、債券購入枠を6,000億ユーロ拡大し、合計1兆3,500億ユーロとして、ユーロ圏経済を... 2020.12.14 市場環境
アクチュアリー アクチュアリー試験が来ると思い出す。このブログを始めたきっかけ。 CIIA(国際公認投資アナリスト)の受験記録として始めたこのブログも早いもので、始めてから2年が経とうとしています。当初はCIIAの受験記録でしたが、いつの間にか資産運用に関する情報まとめと、ここ半年はCFA(米国証券アナリスト)の受験記録... 2020.12.11 アクチュアリー
CFA CFA level1を受験してきました。 タイトルのとおり、12月5日の土曜日にCFA level1の試験を受験してきました。当日の流れ試験は午前3時間・午後3時間と一日仕事でした。しかも会場が有明のビックサイトということで、立地もそれほど良いというわけでもなく・・・。加えて駅から... 2020.12.08 CFA