CFA CFAの職業倫理(Ethics)あるある。 改めて配点が高いことに気づき、1回目の受験ではほぼ無勉で突入した職業倫理(Ethics)を頑張って勉強しています。"勉強している"とはいえ、一通りSchweserは勉強し、念のため「THE CODE OF ETHIC」の概要と「STANDA... 2021.07.24 CFA
CFA CFA( level1)1ヶ月前。schweserが一通り終了したけど。 3月に入って勉強を開始してからもうすぐ4か月。CFAの参考書であるschweserが一通り終わりました。正確には、残すはあとは練習問題(Practice Exam)4回分となりました。とはいえ、schweserが用意してくれている小問(これ... 2021.07.19 CFA
CFA 自分にとってCFAを受験する意義。勉強を始めて良かったと思う。 なにかもう試験が終わったか、または諦めてしまったようなタイトルですが、今更ながらCFAの勉強を始めて良かったという話をしたいと思います。私自身、大学は"ド"理系だったので、経済や会計は全く触れてこなかったのですが、社会人になってからはアクチ... 2021.07.14 CFA
市場環境 好調な雇用統計で米国株が上昇。 7月2日に雇用統計が発表されまして、非農業部門雇用者数は前月比85万人増、失業率が5.9%となりました。失業率は前月の5.8%から悪化したものの、非農業部門雇用者数は前月の58万人増と大幅に改善し、市場予想の72万増を上回りました。最近だと... 2021.07.04 市場環境
運用実績 2021年も折り返しが来たので年末の株価予想をしてみる。 ジムに行こうと思ったけど雨が降っていたのでテンション下がったのでやめて、勉強しようかと思ったけどジムに行こうとしていたテンションから切り替えがうまくできず。特に仮想通貨が暴落した以外、大きな動きも指標の発表もないので、ブログのネタにも困った... 2021.06.29 運用実績
CFA CFA(level1)の勉強開始から4か月。 時間とはあっと言うもので、CFA(level1)の勉強を始めてから4か月が経ちました。8月の本番まで、ちょうど2か月前です。1回目に受験した時は一通りテキストが終わったのがちょうど本番の2週間前で、その後、CFA協会が公式に公表する模試(M... 2021.06.24 CFA
CFA レペゼン地球に学ぶコーポレートファイナンス。 日頃CFAだの資産運用などと意識高い内容を提供しているこのブログですが、今日はYOUTUBE動画のお話をしたいと思います。去年の5月に緊急事態宣言になったあたりから、動画コンテンツに関しては完全にテレビからYOUTUBEに移ってしまい、CF... 2021.06.19 CFA
市場環境 CPIが上昇したけど株価は上昇。 今日はがっつりマーケットの話をしたいと思います。正直いち個人のブログなので、マーケットのがっつりした話はbloombergとか日経新聞でも読んで貰えれば十分だと思っています。なぜ今回わざわざ記事にしたかというと自分の予想と大きく違ったから。... 2021.06.14 市場環境
金融知識 知らないほうが幸せかもしれないインフレの話。 新型コロナワクチンも先進国中心に普及し始めて、日次の感染者も低下傾向です。米国では国民の半分以上がワクチン接種を終え、その効果あってか2021年1月のピーク時には30万人/日あった新規感染者数も、足元では1万人台にまで減ってきました。その甲... 2021.06.04 金融知識
金融知識 the 2021 CNBC Disruptor 50 companies 「2021年の破壊者トップ50」というタイトルで、CNBCが選ぶ次世代のベンチャー企業(プライベートカンパニー)が発表されました。今回で9回目だそうです。さすがアメリカという感じですが、すでにこのリストのうち半数以上は10億ドル(1000億... 2021.05.29 金融知識