CIIA・証券アナリスト

CIIAに良く出るので、為替パリティの整理をしてみました。

とうとうやってきました。証券アナリスト(CMA)のときは、完全に無視していた分野。それは為替(国際証券投資)です。 おなじみ「新・証券投資論(実務編)」でも、範囲外だったのか、下線やマーキングがされておらず、自分が全く読んでいないことがバレ...
CIIA・証券アナリスト

デルタヘッジが何をヘッジするのか理解しました。

デルタヘッジ・ダイナミックヘッジ・・・ 名前もカッコよく、CIIA(国際公認投資アナリスト)問題をやっていてなんとなく「デルタをゼロにするんでしょ」「ダイナミックにアロケーションを動かして、ヘッジするんでしょ」と理解したつもりではいたのです...
CIIA・証券アナリスト

債券の金利期間構造の理論を整理してみました。

債券利回りに引き続き、基本的なことで恐縮です。 この分野も「期間が長くなれば利回り上がるんでしょ。イールドカーブは知ってるよ。」くらいの雑な感覚で覚えていたので、改めて整理したいと思います。なんとなく、次のCIIA試験で「説明せよ」系の問題...
CIIA・証券アナリスト

4つの株式評価モデルを整理してみた。

今日は株式評価モデルについて整理したいと思います。証券アナリスト(CMA)の勉強でもそうだったんですが、個人的にこの分野は、勉強してて一番テンションが上がる分野でした。 なぜテンション上がるかって? 株価が分かるから、儲かるじゃん! という...
CIIA・証券アナリスト

先物と先渡し何が違う。証拠金の話。

ここのところ、過去問だけじゃなく、いろいろ疑問になったところをじっくり調べるようにしました。 CMA(証券アナリスト)は良く分からなくても、暗記しとけば大丈夫!という感じの試験だったので、当時は曖昧なまま突き進んでいたのですが、CIIAは「...
CIIA・証券アナリスト

熊とか牛とか。(オプション戦略の名称を覚えましょう)

資産運用関連の業務や資格試験に触れていると、「ベア」(熊)とか「ブル」(牛)とかいう言葉が良く出てきます。 入社当時は運用に関係ない部署にいたのですが、新聞かYAHOOニュースに出てきて、なんとなく上司に「なんで動物なんですかね?」と聞いた...
CIIA・証券アナリスト

転換社債とワラント債の違いを整理。

タイトルどおり、転換社債とワラント債のお話です。 2016年9月の過去問に出てきました。今日はお話というか、私自身もよくわかっていなかったので、整理の意味も込めて書こうと思いました。まず、それぞれなんなのか。 転換社債(CB: conver...
金融知識

噂の自治体にふるさと納税しました。(2019年1回目)

今日は、うってかわって「ふるさと納税」の話です。 ちなみに今週末もちゃんと勉強しました。 ただ、ふるさと納税の時期を逃すと・・・だったので、覚えているこのタイミングで済ましておきたかったんです。今年中にやればいいんじゃないのか?というご意見...
金融知識

今更ながら債券の利回りに思うこと。利率と利回りの違い。

さて、今日は"債券利回り"について思うことを、自分の整理のためにも書こうかと思います。パフォーマンス(どの債券がいい)の話ではありませんので注意。 債券の利回りとは 何に対して思っているかというと、まず次の文章をご覧ください・・・ 3日のニ...
CIIA受験記録

CIIA試験で使用する電卓の紹介。関数電卓は本当に必要なのか?

CIIA(国際公認投資アナリスト)では、CMA(証券アナリスト試験)と同様、電卓の持ち込みが可能です。しかも関数電卓。 受験上の注意でも、以下の記載がありました。 計算用電卓を各自必ずご持参ください。CIIA試験では関数電卓・金融電卓を用意...