いわし

市場環境

日経平均が配当を含めるとバブル期を超えたそうです。

モーニングスターのレポートで面白いものを見つけたので紹介したいと思います。日経平均は11月には1991年以来、約29年ぶりに26,000円台を回復した。12月に入っても上昇基調は続き、2日と3日は2日連続で26,800円を上回っているものの...
市場環境

欧州中央銀行(ECB)が追加緩和を決定。

欧州中央銀行(ECB)は12月10日開いた政策理事会で、半年ぶりとなる追加金融緩和を決めました。ECBは6月に、新型コロナウイルス感染拡大への対応として、債券購入枠を6,000億ユーロ拡大し、合計1兆3,500億ユーロとして、ユーロ圏経済を...
アクチュアリー

アクチュアリー試験が来ると思い出す。このブログを始めたきっかけ。

CIIA(国際公認投資アナリスト)の受験記録として始めたこのブログも早いもので、始めてから2年が経とうとしています。当初はCIIAの受験記録でしたが、いつの間にか資産運用に関する情報まとめと、ここ半年はCFA(米国証券アナリスト)の受験記録...
CFA

CFA level1を受験してきました。

タイトルのとおり、12月5日の土曜日にCFA level1の試験を受験してきました。当日の流れ試験は午前3時間・午後3時間と一日仕事でした。しかも会場が有明のビックサイトということで、立地もそれほど良いというわけでもなく・・・。加えて駅から...
CFA

CFA Level1の試験まであとわずか。MOCKを受けたあとの今の心境。

CFAのLevel1の試験(2020年12月5日)まであとわずかになりました。この投稿が上がるのは、試験当日になるかと思いますが、1週間前に綴っています。今の心境を率直に言うとやばい。受かる確率40%くらい。です。8月から勉強を始めて、いわ...
金融知識

パッシブ運用信者がアクティブ運用を始める。パッシブ・コアを考えてみる。

11月は株高が続き、S&P500は11月だけでも7%の上昇となりました。年初来で見ても、コロナを影響を戻したところか12%も上昇しています。この株高がいつまで続くのか・・・。さて、このような投資家としてはウハウハな環境の中、ヘッジファンドは...
市場環境

2021年は株高の年になる?S&P500が4000まで上がるらしい。

大統領選挙ではバイデンさんが有利に進んでおり、新型コロナウイルスもファイザーやモデルナのワクチン開発が進んでいるという報道のもと、11月に入ってから株高で推移しています。ちなみに10月の中旬頃に、"大統領選挙では暴落は起きない"と予想してい...
CFA

無料の参考書だけでCFA受験。VOLUME6終了。

12月5日のCFA(米国証券アナリスト試験)のLevel1に向けて勉強しています。CFA協会から公式で出ている参考書(CFA® Program Curriculum)のみで勉強を進めており、とうとう最後のVolume6まで終わりました。Vo...
CFA

無料の参考書だけでCFA受験。VOLUME5終了。

12月5日のCFA(米国証券アナリスト試験)のLevel1に向けて勉強しています。CFA協会から公式で出ている参考書(CFA® Program Curriculum)のみで勉強を進めており、Volume6まであるところをVolume5まで終...
年金・生命保険

生命保険会社が保証利率を引き下げました。

第一生命が企業年金の保証利率を引き下げました。利率を引き下げたのは"一般勘定"という運用商品で、個人では購入できず、主に企業年金(機関投資家)の運用対象として販売されてきました。第一生命保険は29日、企業から預かる年金資金の運用で約束してい...