CFA

無料の参考書だけでCFA受験。VOLUME4終了。

12月5日のCFA(米国証券アナリスト試験)のLevel1に向けて勉強しています。CFA協会から公式で出ている参考書(CFA® Program Curriculum)のみで勉強を進めており、Volume6まであるところをVolume4まで終...
水耕栽培

水耕栽培第4期。なんとなく分かってきた。

7月中旬ごろからスイートバジルの水耕栽培を始めていました。結論から言うと、種を蒔いてから2か月の間に2回ほど収穫して終了しました。今回は4回目になりますが、7月から開始ということで気温には問題なく(室内なので20度~25度を維持)、比較的ベ...
市場環境

米大統領選挙でバイデン氏が当選しても市場は混乱しないと思ってる。

11月3日の大統領選まで1ヶ月を切りました。また、大統領選の戦略なのか分かりませんが、約2兆ドルの追加経済対策も大統領選挙前に実施されるかどうか、一進一退を繰り返しています。米追加経済対策を巡っては、トランプ大統領が一旦交渉を中断すべきだと...
CFA

無料の参考書だけでCFA受験。VOLUME3終了。

12月5日のCFA(米国証券アナリスト試験)のLevel1に向けて勉強しています。CFA協会から公式で出ている参考書(CFA® Program Curriculum)のみで勉強を進めており、Volume6まであるところをVolume3まで終...
市場環境

いまはただのリバウンド。景気回復局面はいつか?

9月に入ってから、年初来20%以上上昇していたハイテク株の調整により、S&P500も9月2日に付けた3,580.84をピークに下落しています。米国株調整の要因ハイテク株が上がり過ぎている他に、調整の要因として9月16日に開催されたFOMCの...
CFA

無料の参考書だけでCFA受験。VOLUME2終了。

12月5日のCFA(米国証券アナリスト試験)のLevel1に向けて勉強しています。CFA協会から公式で出ている参考書(CFA® Program Curriculum)のみで勉強を進めており、Volume6まであるところをやっとVolume2...
CFA

無料の参考書だけでCFA受験。VOLUME1終了。

12月5日のCFA(米国証券アナリスト試験)のLevel1に向けて勉強しています。CFA協会から公式で出ている参考書(CFA® Program Curriculum)のみで勉強を進めており、8月末のところで、VOLUME6まであるところをや...
市場環境

ウォーレンバフェットが日本株を購入。

著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米バークシャー・ハザウェイが8月31日、子会社を通じて伊藤忠商事や三菱商事など5大商社株の発行済み株式の5%超を取得したと発表しました。バークシャー・ハザウェイが日本市場に上場する個別株を大量保有する...
CIIA・証券アナリスト

資本コストが分かる。資本コストに関するアンケート調査結果。

証券アナリストやCIIの勉強をしていると当たり前のように出てくる「資本コスト」。理論株価や企業価値の算出に使われる重要な指標です。資本コストとは資本コストとは、債券のように債権者に払わなければいけない利子(=コスト)と同様の考え方で、株主に...
市場環境

いつのまにか米国株の弱気相場(リセッション)が終わっていた。

ゴールドマン・サックスのストラテジストがS&P500の2020年末予想を3600と、従来予想の3000から20%上方修正したニュースが流れました。3600で着地と考えると、2020年初のS&P500の水準は3258だったので、2020年のリ...