2024年は利下げと大統領選挙に注目。

雑記

2024年が始まりました。1年の始まりに、今後1年間の注目トピックをまとめてみました。かくいう自分も、現時点でのトピックを目安に投資方針を決めていますので、1年後に答え合わせでもしたいと思っています。

昨年1年間を振り返るとインフレ・利上げが一貫してトピックだったかと思っています。一時期「STOP or POUSE」(利上げは終了かそれとも一時停止か?)という言葉も流行りましたが、いつの間にか耳にしなくなりました。

歴史が示す米国株の行方、長めの利上げ休止か1回見送りかが左右
米連邦公開市場委員会(FOMC)が少なくとも一時的な利上げ停止を決めたことは、クレジットカードから住宅ローンまで、あらゆるものの金利が上昇するのを見てきた消費者にとって一息つけるものだ。

その他にも債務上限問題や米国債の格下げ等、一時的に世間を賑わす話題が出ましたが、それほど市場に大きな影響を与えずに過ぎていきました。

とは言え、2023年以前に目を向けると、コロナウイルスの感染拡大やウクライナ戦争等、突発的にトピックが変わることは良くあることなので(なぜか2月に多い)、1年後にこのブログを見て「的外れな1年だった」と振り返ることは相応にあることは覚悟しておきたいと思います。

さて、まずなんといっても2024年のイベントは”利下げ”かと思います。ドットチャートの2024年末の最頻値は4.50-4.75%と3回(0.75%)の利下げを見込んでいましたが(中央値は4.6%)、マーケットは2023年の最終営業日時点で7回(1.75%)の利下げを織り込んでいます。

https://www.federalreserve.gov/monetarypolicy/files/fomcprojtabl20231213.pdf

参考の運用会社の予想は以下の通りです。概ね1.0%~2.0%を見込んでおり、市場平均とは大差がないように見えます。利下げの時期については3月または6月を見込んでおり、最後に利上げをしたのが2023年7月でしたので、概ね1年経ってからの利下げということになります。

なお、利下げ時の株価の動きですが、歴史によると2極化しています。1984年以降に8回あった利下げ局面では平均的に株価が上昇する傾向(金融相場)なのですが、そのうち3回(コロナショック、リーマンショック、ドットコムバブル崩壊)で株価は下落しました。つまり、深刻な金融危機によるものでなく、物価安定後の景気下支えを目的とするものであれば、株価が比較的底堅く推移することも想定されます。

ソフトランディング次第ということです。

2024年のもう一つのトピックは大統領選挙です。

共和党が、民主党が・・・という話を始めても良くわからないので、過去のトレンドのみ確認すると、

選挙イヤーは株価が上がる

ということ。

まさに去年(2023年)ではあったのですが、大統領選挙1年前が統計的には上昇率が最も高く、次いで大統領選挙該当年で平均7.5%の上昇とのこと。

とはいえ2008年のように外的要因が大きいとそんなうまくもいきませんが。

さて、イエレンさんが「ソフトランディング宣言」をされていましたが、真相はどうなっていくのでしょうか。

イエレン財務長官、米経済はソフトランディングを達成した
イエレン米財務長官は5日、米経済はソフトランディングを達成したとの見解を示した。労働市場に著しい打撃を及ぼさずに高インフレが抑制されるのは、歴史的に見て異例。
タイトルとURLをコピーしました