市場環境 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で株価が大幅下落。2020年3月前半を振り返る。 3月に入ってからも新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大は収まらず、とうとう3月12日に、1987年のブラックマンデー以来の株価下落が生じました。3月13日現在、日経平均株価は17,431円、NYダウは23,185ドルという水準と... 2020.03.15 市場環境
コロナショック 新型コロナウイルスのせいでトイレットペーパーがなくなりかけた話。 コロナウイルスの感染拡大で、マスクに引き続き、2月24日頃からトイレットペーパーが品薄になりました。マスクは普段しない人がし始めるので、なんとなく需要超過になることは分かるのですが、なぜトイレットペーパーが・・・きっかけは、SNSで「マスク... 2020.03.06 コロナショック雑記
コロナショック 新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るっています。 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が進行し、それに合わせて株価が下落しています。中国武漢市から感染が拡大している新型コロナウイルスは、2月29日時点において、世界で8万人以上が感染、死者も3000人近くに上っています。SARS、または、M... 2020.03.03 コロナショック
市場環境 リーマンショックで注目を集めたマイケル・バーリは日本株に注目。 以前、水投資で記事に取り上げたマイケル・バーリ氏。2008年のサブプライム危機で、あのゴールドマンサックス相手に勝負を仕掛けて、見事勝利した投資家として注目されました。2015年に公開された「マネー・ショート」でも本人の名前が出てきます。(... 2020.01.27 市場環境
市場環境 バリュー株の時代は当分こないと思ってる。 コロナウイルスの再拡大とは関係なく、株高が続いています。しかし、どの株も一様に買われているわけではなく、平均と比較してグロース株優位(バリュー株劣後)で推移しています。今年になってからの指数を比較すると、現時点(12月16日)まででグロース... 2020.01.07 市場環境
市場環境 逆イールドが発生しています。景気後退のはじまりか。 最近ニュースでは「逆イールド」という言葉が良く出てきます。さらに「逆イールド」は、リセッション(景気後退)のシグナルともいわれており、逆イールドが発生すると、株が下落する傾向にあります。逆イールドとは、長期金利(国債10年金利)と短期金利(... 2019.09.04 市場環境金融知識