書籍紹介 ”まぐれ”を理解する。 ”事前の期待”では、歯医者は間違いなく、ピンクのロールスロイスでお迎えつきのロック・ミュージシャンや、印象派の絵の値段を吊り上げている投機家や、自家用ジェット機のコレクションを持っている起業家よりも、かなりお金持ちだ。「まぐれ」より今回は不... 2024.11.25 書籍紹介金融知識
市場環境 利下げ期待後退かぁ。 株価が下がりました。11月5日に大統領選挙が始まって、24時間もしないうちにトランプ新大統領が「ほぼ確」になり、それと合わせて株価が上昇していましたが、11月11日以降はその上昇を掃き出すことになってしまいました。何を隠そう利下げ期待の後退... 2024.11.19 市場環境
定期積立 定期積立(ideco・THEO)の運用実績(2024年10月末) 毎月12,000円積立てているidecoと、毎月30,000円積立ているのTHEOの運用実績を確認していきたいと思います。2024年10月のマーケット米大統領選挙で金利上昇を誘導すると見られているトランプ陣営が優勢になったこと、9月の雇用統... 2024.11.15 定期積立運用実績
金融知識 AAA格でもデフォルトするんだな。 AAAの格付けが付けられていた商業用不動産がデフォルトしたそうです。ブロードウェイ1407番地にある43階建てのビルだそうで、債券発行から4年と212日後のデフォルト(債務不履行)したとのこと。なお、AAA格がデフォルトする確率は5000年... 2024.11.10 金融知識
運用実績 米国株は今後10年で債券に対して約72%の確率で劣後する。 今日はゴールドマン・サックスから面白いレポートが出ていたので、そのご紹介です。内容としては、米国株式は今後10年間で他の資産との厳しい競争に直面すると予測され、S&P500は2034年までに債券に対して約72%の確率で劣後するというものです... 2024.11.05 運用実績
雑記 集中するのにはコストがかかる。 最近、イラっとしたことがありました。数か月前に管理職っぽい立場になったことは、このブログでも書いた記憶がありましたが、プライヤーとしての業務は引き続き持つことになり紛うことなきマネージングプレイヤーとなりました。完全に業務量が「オン」の状態... 2024.10.31 雑記
アクチュアリー アクチュアリーと有休休暇。 何を隠そう、今年度になってからまだ1日も有休休暇が取れていません。泣実は今年度に昇格しまして、管理職っぽい立場になりました。「ぽい」というのは明確に部下が出来たわけではないので、対外的に「長」が付くわけではないので、そう表現しています。ただ... 2024.10.21 アクチュアリー
市場環境 米国株が上がっているので現在地を振り返る。 米国株が上昇しています。8月5日の下落から回復し、とうとうS&P500は5800を超えました。年初の数字が4800だったことを振り返ると、1000ポイント上昇しています。大統領選直前の10月は「荒れ相場」になる(その代わり年末ラリーがある)... 2024.10.13 市場環境金融知識
市場環境 石破ショックから1週間。 27日の総裁選で、市場の予想に反して石破さんが勝ったことから、月末を待つ日経平均先物は大きく下落していました。あれから1週間、出来事を振り返って見ようと思います。総裁選が終わった夜、石破新総裁がテレビ東京の「WBS(ワールドビジネスサテライ... 2024.10.07 市場環境
定期積立 定期積立(ideco・THEO)の運用実績(2024年9月末) 毎月12,000円積立てているidecoと、毎月30,000円積立ているのTHEOの運用実績を確認していきたいと思います。2024年9月のマーケット9月17-18日のFOMCでFRBが4年半ぶりの利下げを行ったことで米国金利が低下したことや... 2024.10.05 定期積立運用実績