今年もあと四半期を切りました。毎月12,000円積立てているidecoと、毎月30,000円積立ているのTHEOの運用実績を確認していきたいと思います。
2025年9月のマーケット
米国での政策金利引き下げやデータセンターなどへの巨額投資発表やiPhone販売が好調なことなどから株価が上昇しました。特に国内株式は株主還元の強化に加え、電子部品関連株や半導体製造装置株などを先導役に大きく上昇しました。
米国金利は政策金利引き下げや雇用統計の軟化を受け低下した一方で、国内は利上げ観測期待から上昇しました。

ideco
idecoは投資開始来で、先月の10.12%から10.54%に上昇しました。

東証REITが上昇していますね。だいぶ外国株式の比重が増えてきたのでリバランスを考えたほうがいいのでしょうか。まぁ少額ですしあと何十年も引き落とせないので、放っておきますか。
THEO
ロボアドバイザー投資のTHEOは、先月の44.01%から47.81%に上昇しました。

もうすぐ500万円の大台まで来ました。細かい戦略については、短期債から長期債へのウェイト変更がありました。ある程度金利上昇が落ち着いたということでしょうか。
