運用実績

定期積立

定期積立(ideco・THEO)の運用実績(2025年9月末)

今年もあと四半期を切りました。毎月12,000円積立てているidecoと、毎月30,000円積立ているのTHEOの運用実績を確認していきたいと思います。2025年9月のマーケット米国での政策金利引き下げやデータセンターなどへの巨額投資発表や...
運用実績

運用会社各社がS&P500の年末予想を引き上げ。

米国株価が上昇しています。この1か月でも2%上昇し、年初来の上昇率をとうとう二桁まで伸ばしました。足元9月の半分が終わろうとしていますが、9月は歴史的に「夏枯れ」と言ってあまり株価にとって良い時期でないというアノマリーが存在します。過去5年...
市場環境

米国債の投資妙味は上昇したのか。

注目されている9月のFOMC前の最後のイベントだった雇用統計が、5日に発表されました。8月の非農業部門雇用者数(Nonfarm Payrolls)2.2万人の増加となり、前月(改訂後7.9万人増加)や予想の7.5万人増加を大きく下回りました...
定期積立

定期積立(ideco・THEO)の運用実績(2025年8月末)

毎月12,000円積立てているidecoと、毎月30,000円積立ているのTHEOの運用実績を確認していきたいと思います。2025年8月のマーケット米国での雇用統計の軟化を受け、政策金利引き下げ期待が膨らみ、金利が低下したことを好感して株価...
運用実績

日本国債で爆損中。

5月下旬に日本国債(残存期間約25年)を購入して早2か月。この間、日経平均株価は37,500円から41,800円へと10%以上上昇しましたが、日本国債はどうなったのでしょうか。結論はマイナス3%となっています。150万円ほど投資していたので...
定期積立

定期積立(ideco・THEO)の運用実績(2025年7月末)

毎月12,000円積立てているidecoと、毎月30,000円積立ているのTHEOの運用実績を確認していきたいと思います。2025年7月のマーケット株式市場は、AI関連の大手半導体やIT企業からの好決算発表や、関税交渉の進展による自動車株の...
定期積立

定期積立(ideco・THEO)の運用実績(2025年6月末)

毎月12,000円積立てているidecoと、毎月30,000円積立ているのTHEOの運用実績を確認していきたいと思います。2025年6月のマーケットAI関連の半導体やソフトウェア会社から好決算発表が続いているで大型テクノロジー株が、防衛予算...
定期積立

定期積立(ideco・THEO)の運用実績(2025年5月末)

毎月12,000円積立てているidecoと、毎月30,000円積立ているのTHEOの運用実績を確認していきたいと思います。2025年5月のマーケットトランプ大統領が米中間の相互関税の引き下げを発表したことを好感し、世界的にリスク選好ムードが...
運用実績

日本国債で4%のリターンを狙う。

だいぶ株価も戻ってきました。「セル・イン・メイ(5月に株を売れ)」と言われる5月も、米国株指数ベースでは6%上昇し、なんとか年末以降の下落を取り戻しました。一方で為替を踏まえた各資産クラスの成績はまだまだマイナスで、債券や日本株はマイナス2...
定期積立

定期積立(ideco・THEO)の運用実績(2025年4月末)

毎月12,000円積立てているidecoと、毎月30,000円積立ているのTHEOの運用実績を確認していきたいと思います。2025年3月のマーケット2日に米国の相互関税と中国の報復措置が発表されたことから、7日にはS&P500が直近高値から...