アクチュアリー

アクチュアリー

ひろゆきとアクチュアリーの共通点。

「まともな理系大学は卒業するまでに、論文、統計、実験とかで、実証されたものを事実とみなす訓練をするんだけど、仕組みが理解出来ないから、人を信じるしかないんだろうね、、、文系の害はこういう所にもある」と、ひろゆきこと西村博之氏が呟いていること...
アクチュアリー

MEGABIGのキャリーオーバーが溜まってる。

台風の時期になってきました。とはいっても2025年はまだ台風1号が発生していなく、例年と比べて遅れています。台風の統計がある過去74年間(1951年~2024年)を見ると、台風1号の発生時期は平均的に3月上旬から中旬頃になります。過去最も遅...
アクチュアリー

今年は年金数理フィーバー。

アクチュアリー会の試験結果が発表されていました。毎年合格発表を取り上げるつもりはないのですが、事前予想ですと年金数理の合格率がバブっている状況でしたので、公式結果がどうなったか気になっていました。2024年度想定合格率アクチュアリー会が発表...
アクチュアリー

生命保険に加入すべきかアクチュアリーが本気で考える。

年末調整の時期がやってきました。ここ数年、ふるさと納税をやっているので、確定申告もついでにやっているのですが、idecoや地震保険など細かいものもあるので年末調整も事前に行っています。そのとき必ず話題となるのがあれ?生命保険はいってないの?...
アクチュアリー

椅子理論ではアクチュアリーがコスパ最強なんじゃないか。

「椅子理論」という言葉が巷では流行っているようです。「椅子理論」という言葉自体は、何か学術的に定義されたものではなく、、複数の経済学的・社会学的視点を分かりやすく説明するための比喩として使われているようです。もともとは、経済学(ケインズやマ...
アクチュアリー

アクチュアリーと有休休暇。

何を隠そう、今年度になってからまだ1日も有休休暇が取れていません。泣実は今年度に昇格しまして、管理職っぽい立場になりました。「ぽい」というのは明確に部下が出来たわけではないので、対外的に「長」が付くわけではないので、そう表現しています。ただ...
アクチュアリー

第1476回のMEGABIGの振り返り。「博打」と「投資」の境界線を探す。

台風で12試合中4試合が中止となり、1等倍率が256倍になっていた第1476回のMEGABIGの結果がでました。土曜の夜に締め切りとなって、全試合が終わる日曜の夜には結果が出るそうなのですが、今回は話題性があったせいかなのか、通常の回に比べ...
アクチュアリー

台風でMEGABIGが熱いらしいのでアクチュアリーが確率計算してみた。

スポーツくじのMEGABIGの期待値が爆上がりらしいです。理由はこの台風で、今週行われるサッカー12試合の得点(4パターン)を予想する公営ギャンブルなのですが、12試合中4試合が中止(中止の場合、自動的に「当たった」とみなされる。)ことから...
アクチュアリー

アクチュアリーは禿が少ない。

だいぶ日が空いてしまいましたが、2月19日にアクチュアリー試験の合格発表がありました。自分も界隈から離れて相応の年月が経ち、親しい後輩たちも正会員になっていたり、はたまた試験を辞めて別の道に行ったりと受験生との交流も去年からばったりなくなっ...
アクチュアリー

アクチュアリーという”村”。

12月中旬のアクチュアリー試験まで1か月を切りました。受験生の方々はまさに追い込みの時期かと思います。去年からはCBT形式(コンピュータ形式)に受験方法が変更になりましたが、私の知る限りでは大きな波乱は聞いていませんので、うまく移行できたの...