アクチュアリー アクチュアリーと有休休暇。 何を隠そう、今年度になってからまだ1日も有休休暇が取れていません。泣実は今年度に昇格しまして、管理職っぽい立場になりました。「ぽい」というのは明確に部下が出来たわけではないので、対外的に「長」が付くわけではないので、そう表現しています。ただ... 2024.10.21 アクチュアリー
市場環境 米国株が上がっているので現在地を振り返る。 米国株が上昇しています。8月5日の下落から回復し、とうとうS&P500は5800を超えました。年初の数字が4800だったことを振り返ると、1000ポイント上昇しています。大統領選直前の10月は「荒れ相場」になる(その代わり年末ラリーがある)... 2024.10.13 市場環境金融知識
市場環境 石破ショックから1週間。 27日の総裁選で、市場の予想に反して石破さんが勝ったことから、月末を待つ日経平均先物は大きく下落していました。あれから1週間、出来事を振り返って見ようと思います。総裁選が終わった夜、石破新総裁がテレビ東京の「WBS(ワールドビジネスサテライ... 2024.10.07 市場環境
定期積立 定期積立(ideco・THEO)の運用実績(2024年9月末) 毎月12,000円積立てているidecoと、毎月30,000円積立ているのTHEOの運用実績を確認していきたいと思います。2024年9月のマーケット9月17-18日のFOMCでFRBが4年半ぶりの利下げを行ったことで米国金利が低下したことや... 2024.10.05 定期積立運用実績
市場環境 石破ショックへのカウントダウン。 9月27日、自民党の新総裁に石破茂さん(67)が選ばれました。1回目の投票で過半数を獲得する候補がおらず、高市(経済安全保障相)さんと石破さんが決選投票に進み、215対194で石破さんに軍配が上がりました。自由民主党ホームページより日銀の利... 2024.09.29 市場環境
市場環境 FOMC直前。 利下げが確実視されたFOMCがとうとう開催されます。8月23日のジャクソンホール会議でパウエル議長が「The time has come for policy to adjust(利下げの時が来た。)」と、次回FOMC(つまり9月)で利下げ... 2024.09.18 市場環境
定期積立 定期積立(ideco・THEO)の運用実績(2024年8月末) 足元日本株が5%以上下落していますが、毎月12,000円積立てているidecoと、毎月30,000円積立ているのTHEOの運用実績を確認していきたいと思います。2024年8月のマーケットFRBが9月に利下げを開始するとの見方が改めて強まった... 2024.09.16 定期積立運用実績
アクチュアリー 第1476回のMEGABIGの振り返り。「博打」と「投資」の境界線を探す。 台風で12試合中4試合が中止となり、1等倍率が256倍になっていた第1476回のMEGABIGの結果がでました。土曜の夜に締め切りとなって、全試合が終わる日曜の夜には結果が出るそうなのですが、今回は話題性があったせいかなのか、通常の回に比べ... 2024.09.08 アクチュアリー金融知識
アクチュアリー 台風でMEGABIGが熱いらしいのでアクチュアリーが確率計算してみた。 スポーツくじのMEGABIGの期待値が爆上がりらしいです。理由はこの台風で、今週行われるサッカー12試合の得点(4パターン)を予想する公営ギャンブルなのですが、12試合中4試合が中止(中止の場合、自動的に「当たった」とみなされる。)ことから... 2024.09.01 アクチュアリー金融知識
市場環境 ‘The time has come for policy to adjust’ 8月23日、カンザスシティー連銀が主催するジャクソンホール会合が開催されました。米ワイオミング州で中央銀行総裁や学者、メディアの大集団を迎え、最近の経済・金融情勢、政策課題、中銀への影響などが議論されます。本来は学術的な議論を交わす場である... 2024.08.26 市場環境雑記